
防犯や防災時に役立グッズが多数 「備えて安心グッズのお店」
お得なわけあり商品を多数取り揃え 「訳ありお得館」
厳選デジタルグッズのお店 「おもしろデジモノのデジモノ屋」
厳選食品お取り寄せのお店 「まんぷく屋」
美と健康を考えるお店 「La beaut」
Arrowsのブラウザ ― 2012年01月30日 12時24分42秒
iPadとArrowsでブラウザの違いを調べてみました。
まず、レスポンスはArrowsの方がきびきび動いています。
初代iPadとの比較なので、これはしょうがないと思います。
flashのページも問題なく見れます。
HTML5が普及すると、フラッシュのページは減ってくるんじゃないかと思うので、それほど大きなプラスというわけでもないような気はしますが・・・!
ただ、Arrowsのブラウザで気になる点がいくつかあります。
まず、アドレスバーやブックマークが、
画面をスクロールした際に一緒にスクロールされてしまい、
上までページをもどさないといけないので、面倒です。
設定を変更することで、画面の横からメニューを表示させることもできるのですが、
ちょっと使いにくくて、利用していません。
アドレスバーを固定する方法があるのかどうかがわからないので、
今はページの先頭までスクロールさせてます。
あとモバイルのページが表示されることが多く、
PC用の画面に固定したいのですが、その辺もどのようにしたら良いのか?
サイトによって、PC画面に切り換えることができるページもあるのですが、
強制的にモバイルのページにしてしまうサイトもあり、
ちょっと不便ですね!
しかも、iPadではPC用の画面が表示されるのに、
Arrowsではモバイル用の画面が表示され、PC画面に切り換えられないという
パターンもありました。
それと、サイトの表示中にブラウザが固まることが時々あります。
パターンとして多いのが、他のアプリがたくさん起動している状態で
起こる感じです。
たしか、Androidは強制的にアプリを終了させると思ったのですが、
Android自体が固まってしまうのはいかがなものでしょう?
ブックマークの移行も問題で、iPadであればiTune経由でPCから取り込めたのですが、
Androidはそのためにソフトを入れる必要があるようで、ちょっと面倒です。
ブラウザに関しては、それぞれに問題があり、トータルでは五分五分です!
あくまでも個人的な意見ですが!
まず、レスポンスはArrowsの方がきびきび動いています。
初代iPadとの比較なので、これはしょうがないと思います。
flashのページも問題なく見れます。
HTML5が普及すると、フラッシュのページは減ってくるんじゃないかと思うので、それほど大きなプラスというわけでもないような気はしますが・・・!
ただ、Arrowsのブラウザで気になる点がいくつかあります。
まず、アドレスバーやブックマークが、
画面をスクロールした際に一緒にスクロールされてしまい、
上までページをもどさないといけないので、面倒です。
設定を変更することで、画面の横からメニューを表示させることもできるのですが、
ちょっと使いにくくて、利用していません。
アドレスバーを固定する方法があるのかどうかがわからないので、
今はページの先頭までスクロールさせてます。
あとモバイルのページが表示されることが多く、
PC用の画面に固定したいのですが、その辺もどのようにしたら良いのか?
サイトによって、PC画面に切り換えることができるページもあるのですが、
強制的にモバイルのページにしてしまうサイトもあり、
ちょっと不便ですね!
しかも、iPadではPC用の画面が表示されるのに、
Arrowsではモバイル用の画面が表示され、PC画面に切り換えられないという
パターンもありました。
それと、サイトの表示中にブラウザが固まることが時々あります。
パターンとして多いのが、他のアプリがたくさん起動している状態で
起こる感じです。
たしか、Androidは強制的にアプリを終了させると思ったのですが、
Android自体が固まってしまうのはいかがなものでしょう?
ブックマークの移行も問題で、iPadであればiTune経由でPCから取り込めたのですが、
Androidはそのためにソフトを入れる必要があるようで、ちょっと面倒です。
ブラウザに関しては、それぞれに問題があり、トータルでは五分五分です!
あくまでも個人的な意見ですが!
最近のコメント