ドリンクバーゲン会場

BIRT DataCubes&CrossTabの設定2008年07月11日 11時25分58秒

クロス集計
データセットの設定が完了したら、次はDataCubesの設定を行います。
これは、エクセルでいうところのピボットテーブルのようなもので、クロス集計を行うための設定を登録します。

テストの成績一覧表を作るのに、クロス集計は欠かせませんので、しっかりマスターしたいと思います。

元になるデータは、科目ごとにデータベースに登録されています。

学籍番号科目得点
0001国語55
0001数学80
0001英語74
0002国語88
0002数学74
0002英語68


という感じで登録されています。
これをクロス集計すると下のようになります。
学籍番号国語数学英語
0001558074
0002887468


各生徒の採点結果が一覧表になります。 このクロス集計で表示をさせるための設定をDataCubesで行います。

上の表では、クロス集計を理解してもらうために最小限の情報ですが、実際には、年度や氏名、出席状況なども表示する必要があるので、 複数のテーブルを読みに行って作っています。

DataCubesの設定が完了したら、パレットにある、「CrossTab」を使って、表を作成していきます。

CrossTabを使うと、2行2列の表が表示されるのですが、左下の段に学籍、右上の段に科目、右下の段に点数を指定することで、表ができます。
指定の方法は簡単で、先ほど作成した「DataCubes」から各項目をドラッグするだけで指定できます。
指定が完了したら、プレビューで内容を確認します。表示の結果が必ずしも思っているものと違う場合や、場合によってはエラーになる場合もありますが、プロパティなどで設定を変更したり、「DataCubes」の設定を変更することで、修正が可能です。

今回、最低限必要なことはできることが確認できたので、帳票の作成はBIRTをメインに考えていきたいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://n-box.asablo.jp/blog/2008/07/11/3619881/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

_ 初心者の初心者のためのAndroidアプリ開発! - 2012年04月11日 17時02分52秒

AndroidエミュレーターでのSQLiteのデータベースは同じようにEclipse内で確認できます まずはEclipseからエミュレーターを起動させます エミュレータの起動 次に右上のアイコン(もしくはウィンドウ→パースペクティブを開く)からDDMSを選択します すると左上のDeviceに現…