ドリンクバーゲン会場

さらばArrowsTab2012年05月13日 11時10分37秒

かなり短い付き合いでしたが、ArrowsTabは売却しました。
理由はいろいろあります。
1:新iPadを購入したことで、10インチという画面サイズが重複したこと!
2:無線LANの接続性がわるく使い道が限定されること!
3:Xperiaを購入し、Arrowsの置き換えになったこと!

以上の理由でArrowsの必要性がなくなりました。
3ヶ月ほどで手放すというのは今まで経験がないのですが、
Arrowsに関しては、正直失敗だったかなと思っています。

b-mobileを使う!2012年05月13日 21時17分17秒

スピードテスト結果
白ロムで購入した「Xperia acro HD」ですが、
Arrowsと違い、外出時しももって出るので、
外でもネットワークが繋がる状況にしたいと思い、
いくつか候補を考えていました。

ただ、実際に使用するのは週末の外出時で、
平日は仕事なので、ほとんど使うこともないため、
あまり金額をかけたくないというのがありました。
そこで候補に挙がったのが、Wimaxとb-mobileです。

金額的にはWimaxは3800円くらいで、
b-mobileは1GB定額で3100円ほどでした。
どちらも一長一短あります。

Wimaxは速度は速いですが、2年使用という前提での金額です。
b-mobileは縛りがないが速度的には3Gなので、Wimaxほどの速度は出ません。
しかもネットなどではb-mobileはかなり速度的に遅くて、
繁華街だと300kb程度しか出ないという情報が多数見つかりました。

どの程度使うのか今の時点ではわからないので、
今回はとりあえずb-mobileの1GB定額を購入することにしました。

購入はアマゾンが安かったので、アマゾンで購入しました。
早速届いたSIMをXperiaに装着しました。

今回は自宅でテストしたのですが、
家では1M程度の速度がでていたので、
まずは合格点というところでしょうか!?
写真は、家のネットワークと
b-mobileのネットワークの
速度を測ったものです。
下がb-mobileの速度結果です。

繁華街で通信した場合にどうなるかは、
また機会があればやってみたいと思います。

ともかく、これで通信できる環境が整ったので、
この1ヶ月でb-mobileが使えるか試してみたいと思います。