ドリンクバーゲン会場

パスポート申請2011年09月28日 11時24分32秒

私は今まで、海外旅行の経験がなく、パスポートも作ったことがなかったのですが、
今の会社では必須とのことで、初めてパスポートの申請に行ってきました。

申請用紙は会社で用意していただいたので、あらかじめ記入していましたし、
戸籍抄本も準備していました。
写真は自分で撮ってもよかったのですが、申請時に通らないこともあるという話だったので、
パスポートセンターの近くで撮ってもらいました。

申請自体はそれほど人も多くなかったのですが、一ヶ所本籍地を記入するところに現住所を書いていて、
修正するというちょっとしたハプニングはありました!!

一週間ほどでパスポートができるので、また取りにいかなくてはいけないのですが、
オフィス街のど真ん中にパスポートセンターがあるので、周りがスーツ姿のサラリーマンの中、
ひとり作業服姿でちょっと浮いてる感じを、また味わうことになるのがちょっと恥ずかしいです。

Accessで24時間以内のデータを抽出する。(DateAdd関数)2011年09月28日 17時10分40秒

Accessのクエリーで抽出条件を指定する場合に、24時間以内のデータを抽出したい場合、
クエリーに1日前の日付を設定すると抽出できますが、その都度設定しなおすのは面倒なので、
現在時刻から1日前の日付を求めその日付より大きいデータを表示するように指定します。

更新日付の抽出条件に式を指定します。
>DateAdd("d",-1,Now())

DateAdd関数を利用した方法です。
最初の引数の"d"は日を表します。
2つ目の引数の”-1”は間隔です。
3つ目の引数は日付を指定します。

上の式では現在時刻から1日引いた値をDateAdd関数で求め、
その値よりも大きい値を条件にしています。
引数の指定を変更することで、必要な条件を変更することができます。

たとえば、1時間前の時刻を求めたければ、"d"を"h"に変更すれば求まります。
Between関数と組み合わせれば、期間を指定して抽出することもできるようになります。

FireFox2011年09月30日 09時19分59秒

職場では、IEやFireFox、Safariなどのブラウザを使い分けています。
最近FireFoxを使っていると、よくパソコンが固まってしまいます。

マウスもキーボードも一切受け付けないのですが、たまに数分おいておくと復帰する場合があります。
必ずというわけでもないので電源を切ることも多いのですが・・・!

固まるときは決まってFireFox使用時なので、FireFoxがなにか絡んでいるんだと思いますが、
FireFoxは時々変な挙動をする時があります。

もう少し安定させてほしいですね!