
防犯や防災時に役立グッズが多数 「備えて安心グッズのお店」
お得なわけあり商品を多数取り揃え 「訳ありお得館」
厳選デジタルグッズのお店 「おもしろデジモノのデジモノ屋」
厳選食品お取り寄せのお店 「まんぷく屋」
美と健康を考えるお店 「La beaut」
Accessで24時間以内のデータを抽出する。(DateAdd関数) ― 2011年09月28日 17時10分40秒
Accessのクエリーで抽出条件を指定する場合に、24時間以内のデータを抽出したい場合、
クエリーに1日前の日付を設定すると抽出できますが、その都度設定しなおすのは面倒なので、
現在時刻から1日前の日付を求めその日付より大きいデータを表示するように指定します。
更新日付の抽出条件に式を指定します。
>DateAdd("d",-1,Now())
DateAdd関数を利用した方法です。
最初の引数の"d"は日を表します。
2つ目の引数の”-1”は間隔です。
3つ目の引数は日付を指定します。
上の式では現在時刻から1日引いた値をDateAdd関数で求め、
その値よりも大きい値を条件にしています。
引数の指定を変更することで、必要な条件を変更することができます。
たとえば、1時間前の時刻を求めたければ、"d"を"h"に変更すれば求まります。
Between関数と組み合わせれば、期間を指定して抽出することもできるようになります。
クエリーに1日前の日付を設定すると抽出できますが、その都度設定しなおすのは面倒なので、
現在時刻から1日前の日付を求めその日付より大きいデータを表示するように指定します。
更新日付の抽出条件に式を指定します。
>DateAdd("d",-1,Now())
DateAdd関数を利用した方法です。
最初の引数の"d"は日を表します。
2つ目の引数の”-1”は間隔です。
3つ目の引数は日付を指定します。
上の式では現在時刻から1日引いた値をDateAdd関数で求め、
その値よりも大きい値を条件にしています。
引数の指定を変更することで、必要な条件を変更することができます。
たとえば、1時間前の時刻を求めたければ、"d"を"h"に変更すれば求まります。
Between関数と組み合わせれば、期間を指定して抽出することもできるようになります。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://n-box.asablo.jp/blog/2011/09/28/6116850/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。