
防犯や防災時に役立グッズが多数 「備えて安心グッズのお店」
お得なわけあり商品を多数取り揃え 「訳ありお得館」
厳選デジタルグッズのお店 「おもしろデジモノのデジモノ屋」
厳選食品お取り寄せのお店 「まんぷく屋」
美と健康を考えるお店 「La beaut」
ティルトでジオラマ風! ― 2011年08月06日 19時40分26秒
先日レンズベビーのティルトトランスフォーマーを購入しました。
購入したのは、コンポーザーとのセットです。
ニコンFマウントのレンズをつけることができるのですが、
私はFマウントのレンズは持っていないので、
レンズもセットになっている物を購入しました。
NEX用を購入したのに、マイクロフォーサーズ用のものが届くという
ハプニングもありましたが、無事NEX用Eマウントが届き、
早速撮影してみました。
ティルトアダプターを使って撮影すると、ジオラマのような写真が
撮影できるのです。
どうですか!
ジオラマ風の写真になっているでしょ!?
このレンズの問題は、絞りが簡単に変更できないことです。
普通のレンズであれば、絞りリングを動かすだけで簡単に変えられますが、
このレンズは絞り用の輪をレンズをはずして取り替える必要があるのです。
余裕ができたら、Fマウントのレンズも買おうかな!
購入したのは、コンポーザーとのセットです。
ニコンFマウントのレンズをつけることができるのですが、
私はFマウントのレンズは持っていないので、
レンズもセットになっている物を購入しました。
NEX用を購入したのに、マイクロフォーサーズ用のものが届くという
ハプニングもありましたが、無事NEX用Eマウントが届き、
早速撮影してみました。
ティルトアダプターを使って撮影すると、ジオラマのような写真が
撮影できるのです。
どうですか!
ジオラマ風の写真になっているでしょ!?
このレンズの問題は、絞りが簡単に変更できないことです。
普通のレンズであれば、絞りリングを動かすだけで簡単に変えられますが、
このレンズは絞り用の輪をレンズをはずして取り替える必要があるのです。
余裕ができたら、Fマウントのレンズも買おうかな!
後からピント合わせができるカメラ! ― 2011年06月24日 08時38分25秒
ネットニュースを見ていると、後からピント合わせができるカメラが開発されて、年内に発売されるようです。
原理の説明を見ても、私にはよくわからなかったのですが、
ピントの修正を撮影後にできるので、オートフォーカスの速度や精度の低いレンズでも、
動きの速いスポーツなどをきれいに撮れるという事で、個人的にかなり興味深いものです。
最近はスポーツ写真はほとんど撮っていませんが、風景写真でも同じ構図で手前と奥の
2か所でピント合わせをした写真を撮ったりすることがありますが、
その必要もこのカメラなら後から変更ができるという事で、すごい技術ができたものだと感心しています。
ただ、カメラが結構大きくて、金額など細かいこともわからなかったので、
一般の人がすぐに購入できるものなのかどうかはわかりません。
私自身、NEX-5を買ってまだ1年なので、とても新しいカメラを買う余裕はありませんし、
コンパクト志向になっている私には、大きいカメラは敬遠してしまいます。
技術的なこともあるのでしょうが、ミラーレス1眼程度の大きさで
この機能が搭載されたら、検討の余地があるのかな!?
原理の説明を見ても、私にはよくわからなかったのですが、
ピントの修正を撮影後にできるので、オートフォーカスの速度や精度の低いレンズでも、
動きの速いスポーツなどをきれいに撮れるという事で、個人的にかなり興味深いものです。
最近はスポーツ写真はほとんど撮っていませんが、風景写真でも同じ構図で手前と奥の
2か所でピント合わせをした写真を撮ったりすることがありますが、
その必要もこのカメラなら後から変更ができるという事で、すごい技術ができたものだと感心しています。
ただ、カメラが結構大きくて、金額など細かいこともわからなかったので、
一般の人がすぐに購入できるものなのかどうかはわかりません。
私自身、NEX-5を買ってまだ1年なので、とても新しいカメラを買う余裕はありませんし、
コンパクト志向になっている私には、大きいカメラは敬遠してしまいます。
技術的なこともあるのでしょうが、ミラーレス1眼程度の大きさで
この機能が搭載されたら、検討の余地があるのかな!?
桜を見てきました。 ― 2011年04月10日 19時43分50秒
NEX-5の高倍率ズーム ― 2010年09月11日 08時19分09秒
やっとNEX-5用の高倍率ズームが発売となりまして、私は予約していたので、昨日手元に届きました。
まだ撮影は全くしていないのですが、NEXに取り付けてみた感想を言うと、やっぱりレンズがでかい!
本体が小さいこともあり、余計にレンズの大きさが気になります。
大きさだけでいうと、18-55mまでがデザイン的には良いですね!
あと気になったのが、ズームリングの重さです。
結構力がいる感じでまわしにくい。使っているうちにかるくなるのかなぁ?
あとズーム時のレンズの飛び出し方も結構なもので、倍以上の長さになってしまうので、そこも気を付けたほうが良いですね!
実際に撮影をしたわけではないのですが、部屋の中で使ってみて感じたのが、ピント合わせにちょっと時間がかかるような気が気がします。
あくまでも感覚的なもので、標準ズームのときはもう少しレスポンスが良かったんじゃないかなぁと感じただけで、正確に測ったわけではあいませんが!
使ってもいないのに、不満な点ばかり書いてますが、実際の撮影では、このレンズ一本でオールマイティに活躍できると思うので、屋外の撮影ではメインのレンズになると思います。
まだ撮影は全くしていないのですが、NEXに取り付けてみた感想を言うと、やっぱりレンズがでかい!
本体が小さいこともあり、余計にレンズの大きさが気になります。
大きさだけでいうと、18-55mまでがデザイン的には良いですね!
あと気になったのが、ズームリングの重さです。
結構力がいる感じでまわしにくい。使っているうちにかるくなるのかなぁ?
あとズーム時のレンズの飛び出し方も結構なもので、倍以上の長さになってしまうので、そこも気を付けたほうが良いですね!
実際に撮影をしたわけではないのですが、部屋の中で使ってみて感じたのが、ピント合わせにちょっと時間がかかるような気が気がします。
あくまでも感覚的なもので、標準ズームのときはもう少しレスポンスが良かったんじゃないかなぁと感じただけで、正確に測ったわけではあいませんが!
使ってもいないのに、不満な点ばかり書いてますが、実際の撮影では、このレンズ一本でオールマイティに活躍できると思うので、屋外の撮影ではメインのレンズになると思います。
iPadとNEX-5の連携 ― 2010年07月03日 09時03分49秒
先日、ようやくiPad用のカードリーダーが到着し、早速試してみました。
写真をiPadで見るのに、確認したかったことがあったので試してみました。
私は以前から、写真はRAWデータでとるようにしているのですが、iPadがRAWデータを表示できるのか確認したかったのです。
現状は、NEX-5でRAW+JPEGで保存しているのですが、iPadがRAWデータを表示できればRAWデータにしたいと思っています。
ネットの記事でRAWデータも表示できるという記事は目にしているのですが、RAWデータは機種によってフォーマットが違うということなので、NEX-5で撮ったデータが見られるかちょっと心配でした。
早速試してみたところ、全く問題なく表示されました。
RAWデータとJPEGデータを両方とりこんでいるので、同じ写真が2枚ずつ表示されています。
ちょっと気になったのは、拡張子やファイル名の表示が出ないので、どっちがRAWデータなのかぱっと見はわからないのですが、今後はRAWデータのみで保存すればとくに問題にはならないと思っています。
いろいろなところを撮りに行きたいと思うのですが、梅雨でなかなか出かけられないのが残念です。
写真をiPadで見るのに、確認したかったことがあったので試してみました。
私は以前から、写真はRAWデータでとるようにしているのですが、iPadがRAWデータを表示できるのか確認したかったのです。
現状は、NEX-5でRAW+JPEGで保存しているのですが、iPadがRAWデータを表示できればRAWデータにしたいと思っています。
ネットの記事でRAWデータも表示できるという記事は目にしているのですが、RAWデータは機種によってフォーマットが違うということなので、NEX-5で撮ったデータが見られるかちょっと心配でした。
早速試してみたところ、全く問題なく表示されました。
RAWデータとJPEGデータを両方とりこんでいるので、同じ写真が2枚ずつ表示されています。
ちょっと気になったのは、拡張子やファイル名の表示が出ないので、どっちがRAWデータなのかぱっと見はわからないのですが、今後はRAWデータのみで保存すればとくに問題にはならないと思っています。
いろいろなところを撮りに行きたいと思うのですが、梅雨でなかなか出かけられないのが残念です。
最近のコメント