ドリンクバーゲン会場

RAID5構築(準備編)2011年08月10日 14時58分13秒

我が家では、データの保管をバッファローのリンクステーションで行っています。
LS-Q1.0TL/1Dという、ハードディスクが4台搭載できるのですが、
購入時には1台だけ搭載されていて、購入時には1TBのハードディスクが入っていました。

その後、2TBのハードディスクを1台追加し、それぞれのドライブに合計で2TB超のデータが入っています。

先日もう1台2TBのハードディスクを購入して追加したのですが、
どうせだったらRAIDにして、トラブルの際に対応できる状況にしようと思い、
2TBのハードディスクをもう2台購入し、RAID5の環境を構築することにしました。

しかし、RAID5にするにはデータを移さなければいけないので、
どうするか考えました。

VaioLはハードディスクが2TBで、1TB以上の空きがあります。
そこで、リンクステーションの購入時に装着されていた1TBのハードディスク
に入っているデータすべてと、追加で購入した2TBからコピーできるだけVaioLにコピーします。
1TBのハードディスクがコピーできたら、リンクステーションから取り出し、
フォーマットしたうえで、これをコピー先として2TBのハードディスクから
コピーすることにしました。

お盆にはすべて完了させる予定ですが、現在はまだ数百GBのコピーが済んだところです。
やはりデータが大きいと、退避させるだけでも一苦労です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://n-box.asablo.jp/blog/2011/08/10/6039280/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。