
防犯や防災時に役立グッズが多数 「備えて安心グッズのお店」
お得なわけあり商品を多数取り揃え 「訳ありお得館」
厳選デジタルグッズのお店 「おもしろデジモノのデジモノ屋」
厳選食品お取り寄せのお店 「まんぷく屋」
美と健康を考えるお店 「La beaut」
VMWareとVirtualPC ― 2011年04月28日 09時45分51秒
新しい仕事先で、仮想環境を使ってテスト環境を構築しています。
インストールするOSがWindowsXPの英語版なのですが、初期のもので、サービスパックが全く入っていないOSです。
FAを扱っていることもあり、枯れた技術を使う必要がありテストのために環境をとりあえず作ってみようということになったのですが、ここで仮想環境の違いが出てきました。
使っている環境はWindows7でXPModeは一応入れておいたので、まずはこちらにインストールしてみました。
インストール自体はできたのですが、統合環境がサービスパック3以降しか対応しておらず、試にインストールしてみても、画面がおかしくなったり、機能が全く使えなかったりと使いにくい状況だったため、VMWareに入れてみました。
こちらのほうは、Windows2000以降のツールがあるみたいで、使えております。
マイクロソフトも自分の会社のOSくらい対応してほしいですね!
インストールするOSがWindowsXPの英語版なのですが、初期のもので、サービスパックが全く入っていないOSです。
FAを扱っていることもあり、枯れた技術を使う必要がありテストのために環境をとりあえず作ってみようということになったのですが、ここで仮想環境の違いが出てきました。
使っている環境はWindows7でXPModeは一応入れておいたので、まずはこちらにインストールしてみました。
インストール自体はできたのですが、統合環境がサービスパック3以降しか対応しておらず、試にインストールしてみても、画面がおかしくなったり、機能が全く使えなかったりと使いにくい状況だったため、VMWareに入れてみました。
こちらのほうは、Windows2000以降のツールがあるみたいで、使えております。
マイクロソフトも自分の会社のOSくらい対応してほしいですね!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://n-box.asablo.jp/blog/2011/04/28/5828980/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。