ドリンクバーゲン会場

VirtualPCにLinuxをインストール22010年02月03日 12時52分15秒

CentOSはテキストモードであれば、問題なく動くのですが、Xを立ち上げると画面が正常に表示されなかったので、他のLinuxも試してみました。

今回試してみたのはSUSEとubuntuです。

まずSUSEですが、インストール作業自体は、グラフィカルで実行できるのですが、インストールが終わっていざ起動となると、CentOS同様画面が正常に表示されませんでした。

やっぱりグラフィックに関してはうまくいかないようです。

続けて、ubuntuをインストール!
こちらもインストール作業は問題なく完了しました。
不安を感じながらも起動させると、ubuntuは普通に起動しています。

ネットワークの設定などを行い、ネット接続もできています。
Linuxの環境をどうするか考えた結果、CentOSをテキストモードでサーバーとして使い、ubuntuを開発環境として使うという方向で使っていきたいと思います。

VMWareServerのほうが機能としてはよさそうな気もするのですが、ある程度使ってみて最終的な判断をしたいと思います。