ドリンクバーゲン会場

HYBRID W-ZERO3 買い!?2009年12月18日 13時13分53秒

HYBRID W-ZERO3の発売内容が発表されたので、早速チェックしました。
今はアドエスを使っていて、新ウィルコム定額プランなのですが、基本料金は2900円で、今回発表のあった新ウィルコム定額プランGは1450円と半額です。

私自身は買いだと思っているのですが、細かく見てみると多少注意しなければいけないことがあります。
まず、メールはWillcomのメールであれば無料で送受信できるのですが、Willcom以外のメールではパケット料金が発生します。

これはそれほど大きな問題ではないと思いますが、問題はHYBRIDで使えることで、3G回線とPHS回線で別々にパケットの上限を設けていることです。

通常は3G回線で通信すると思いますが、3G回線が使えない場合にはPHS回線を利用することになり、その分のパケット料金は別になっているようです。

3G回線の上限金額は5250円ですが、PHS回線の上限金額が2800円で両方を上限まで使った場合は8050円、それと基本料金1450円でデータ通信は最大で9500円になる可能性があります。

通常PHSで通信する機会は少ないと思うのですが、上限の5250円に到達するのに5万パケットで、1パケットが128バイトなので、単純計算で6MBで上限に達してしまいます。

webをいくつかまわれば上限ということを覚悟する必要はあるとおもいます。
スマートフォンを使う人がデータ通信をしないとは考えにくいので、1450円の基本料+データ通信MAXの5250円=6700円が必要と思ったほうがいいと思います。

で、私はどうするかというと、買っちゃいます。
やはり速度がネックになっているので改善したいのと、ルーター的に使えるので、他のキャリアを別に持つよりは良いと思っています。

TypePでの出先でのネット環境は改善されると思うので、今から待ち遠しいです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://n-box.asablo.jp/blog/2009/12/18/4763767/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。